伊野コミュニティーセンターブログ
宍道湖、日本海、田んぼ、畑、山と
小さな村での幸せ暮らしを
いかのおすし「防犯教室」
6月23日(月)伊野小学校で防犯教室が開催されました。
今日は低学年(1年生~3年生)の児童が対象です。最初に島根県警生活安全センターの方から「いかのおすし」の標語について解説して頂きました。
つづいて、まちの安全指導員の方が不審者に扮して、知らない人に声をかけられたときに何が危ないかや、逃げたり助けを呼んだりして危険を逃れる方法を練習しました。あとでまちの駐在さんにちゃんと通報できるよう、犯人の特徴や衣服の色などをオカムラ巡査部長さんに伝える訓練もしました。
そしてめでたく犯人を確保。 みんな上手にできていました。
そのあとに、「でも人は見掛けだけで判断しないように気をつけましょう。 一緒に行こうとか、車に乗ろう。とか言われたら、危ないと思ってくださいね。」 という説明がありました。
もうすぐ夏休み。 子供たちだけで遊ぶ時は気をつけようね。
[次の記事] 視察研修 『未来あらしま』 (2025年6月30日)
[前の記事] ソフトバレー大会開催 (2025年6月25日)