新着情報

「第7回 いの~んびりトレイルラン大会」が11月12日に開催されます。

スポーツ

伊野の野山をの~んびりと走る「いの~んびりトレイルラン大会」。
今年で第7回大会になりました。
今大会に合わせて、一般・中高生の部は前大会から1km延長をして「7km」になりま
した。
アップダウンのあるコースですが、いの~んびり楽しく走ってみませんか?
同時開催「ちょんぼし伊野いち」にて、伊野のおいしものがたくさん販売されます!
こちらも一緒に楽しみましょう!

―――――
第7回いの~んびりトレイルラン大会
日時:11月12日(日)午前10時スタート(受付8時30分~)
場所:出雲市立伊野小学校
コース:伊野地区内の野山コース
小学生の部/約1.8km  一般・中高生の部/約7km
参加料:小学生の部/500円  一般・中高生の部/1,000円
(お買い物券、プログラム、ゼッケン、保険料含む)
申込受付期間:8月30日(水)~10月13日(金)
―――――

スタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちしております!よろしくお願いします!

ネットでのお申込みの方はこちらから→ https://forms.gle/muMacTGDSUr66wq39

2023_チラシ表

伊野まちづくりフォーラムが10月31日に開催されます。

イベント

伊野まちづくりフォーラム_2023.10.31

伊野まちづくりフォーラム

伊野まちづくりフォーラム「1,000人の村に近づく伊野~さあどうする?」が開催されます。
講師にコミュティーデザイナーの山崎亮さんをお迎えします。
同日に伊野小学校にて出前授業も開催されます。
参加希望の方は、フォーラム・授業ともにお申込みが必要です。
詳しくは、下記またはチラシをご覧ください。
―――――
伊野まちづくりフォーラム「1,000人の村に近づく伊野~さあどうする?」
講師:山崎亮さん(コミュニティーデザイナー)
日時:10月31日(火)午後7時30分~9時
場所:出雲市立伊野小学校 体育館

【同日開催】伊野小6年生が伊野の将来デザインを発表
コメンテーター:山崎亮さん(コミュニティーデザイナー)
日時:10月31日(火)午後2時15分~3時30分
場所:出雲市立伊野小学校 体育館
参加申込み:会場準備の都合上、参加希望の方は10月30日(月)までに伊野コミセンまでお知らせください。
(フォーラム・授業どちらともお知らせください。)
下記のリンクから、メールでのお申込みも可能です。
電話:0853-69-1526
メールフォームリンク:https://mail-to.link/m8/edseih
―――――
お申込みお待ちしております。
よろしくお願いします。

未来こい!ネット通信第30号を掲載しました。

未来こい!ネット通信

第30号 未来こい!ネット通信

未来こい!ネット通信第30号

未来こい!ネット通信ページへ

未来こい!ネット通信第29号を掲載しました。

未来こい!ネット通信

第29号 未来こい!ネット通信

未来こい!ネット通信 第29号

未来こい!ネット通信ページへ

第70号伊野コミュニティセンター広報誌を掲載しました。

伊野コミセン広報誌

第70号 広報誌

第70号 広報誌

伊野コミセン広報誌ページへ

未来こい!ネット通信第28号を掲載しました。

未来こい!ネット通信

第28号 未来こい!ネット通信

未来こい!ネット通信 第28号

未来こい!ネット通信ページへ

「伊野古民家でやって未来(みら)こい!!」クラウドファンディング挑戦中

未分類

まちづくりの拠点として利用し始めた古民家「たるみ邸」。
地区内外のたくさんの人たちが、集える憩いの場として整備をするために、「伊野古民家でやって未来(みら)こい!!」が立ち上がりました。

詳しくは、下記リンクをご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/654405?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show

皆さまのあたたかい応援とご支援をお願いします。

クラファン画像

伊野古民家でやって未来(みら)こい!!

耕作放棄地復活プロジェクト メンバー募集!

食・農業

詳しくはチラシをご覧ください!

R5年度募集

耕作放棄地復活プロジェクト

第69号伊野コミュニティセンター広報誌を掲載しました。

伊野コミセン広報誌

69

第69号 広報誌

伊野コミセン広報誌ページへ

「産直市 伊野いち」が6月16日(金)に開催されます。

食・農業

2023 6月伊野いちチラシ

2023 6月伊野いちチラシ

開催場所変更のご案内

グーグルマップはこちら